766件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

太田市議会 2022-09-22 令和 4年 9月定例会−09月22日-05号

例えば所得税にしても、法人税にしても、法人割はみんなお金が国へ全部行ってしまうのですよ。吸い上げられている。だから、我々が出すのは、市民生活を最低守れる最小限のことを、ここまでなら太田市にいれば幸せにしてあげられるというそこまでしかできないのですよ。それ以上のことを仮に始めたらきりがない。  例えば、私は反論するのですが、今年物価が上がった、来年も多分そのままいくでしょう。再来年もいくでしょう。

高崎市議会 2022-09-16 令和 4年  9月16日 総務常任委員会−09月16日-01号

ふるさと納税は、納税者からすると住民税部分所得税部分控除があって、非常にややこしいというか複雑なので、端的な聞き方になりますけども、ふるさと納税としていただいた納税額と、高崎市民が本来高崎市に納税していただくものをほかの自治体のほうに納税、要は自治体に払ってしまって、取りっぱぐれるという部分があると思うのですけれども、本当に単純に計算して今差引きはどういう状況になっているのでしょうか。

高崎市議会 2022-06-22 令和 4年  6月 定例会(第3回)−06月22日-05号

質疑答弁の主な内容ですが、議案第58号 高崎市税条例等の一部改正についてでは、改正理由とその影響について質疑があり、金融所得課税について、所得税市民税課税方式を一本化するための改正であり、所得税での課税方式市民税課税方式にも適用されることとなる。このことにより、分かりやすい税制になると考えているとの答弁がありました。  

高崎市議会 2022-06-16 令和 4年  6月16日 総務常任委員会−06月16日-01号

市民税課長堀越昭仁君) 今回の改正理由でございますが、大まかに申し上げますと、金融所得課税につきまして、所得税市民税課税方式を一本化するというものでございます。一例を申し上げますと、今までは株の配当所得等につきましては、所得税では分離課税申告をし、市民税では総合課税申告をすることができました。

渋川市議会 2022-06-13 06月13日-02号

ハンガリー子育て支援の中に、子どもを4人出産しましたら定年まで所得税は要らない。子ども3人以上で不動産、新車購入補助育児休暇3年間有給、学生ローンは減免というハンガリー子ども子育て施策です、一応参考のために。  続きまして、危機管理監の有事の危機管理でございます。毎日毎日毎日2月24日からもう3か月以上、4か月です。

高崎市議会 2021-12-14 令和 3年 12月 定例会(第5回)−12月14日-05号

この間、国において高齢者医療費窓口負担など、一定の所得のある方について自己負担を増やすやり方が横行していますが、そもそも収入のある方は、年金収入も含めて所得に応じた所得税などを負担しています。公平性の確保を言うのであれば、所得税率が逆転している富裕層や様々な補助金によって膨大な利益を上げている大企業に分相応な負担を求めるべきだと考えます。  

渋川市議会 2021-10-04 10月04日-04号

この方法を利用すれば返還分所得税非課税になりますし、法人としても法人税が給与として損金算入ができるところであります。この制度を導入する企業へは、インセンティブとして市の入札への総合評価の加点をするとか、市のホームページで紹介するなど、市として若者応援企業の認定を行い、社会貢献を促すような取組が必要と思われますが、その辺のお取組についてどのようなお考えがあるかお尋ねをいたします。

太田市議会 2021-09-16 令和 3年9月決算特別委員会−09月16日-03号

同じ太田市に住んでいて、行っている方は市民で、税金なども所得税というのですか、住民税とか固定資産税太田市に払っていて、ここからここまでが市の管轄で、ここから先は県立高校だったら県が運営しているわけですから、県というところで区別されていて、ただ、県のほうは、もっといろいろやっていただければいいのですけれども、県も留学ですとかいろいろやっているようなことも聞いてはいますが、太田市立のほうが、私はこれはどんどん

太田市議会 2021-09-15 令和 3年9月決算特別委員会−09月15日-02号

ただし、国税として持っていかれる法人所得税ですとか、あるいは県税事業税ですとか、それはどうなのかということになると、これはなかなか難しいところがあるのでしょうけれども、少なくても土地価格上昇ですとか、あるいは建物の償却償却といいますか固定資産税といったものは定額的に把握できるのだと思うのですね。

太田市議会 2021-09-14 令和 3年9月決算特別委員会−09月14日-01号

総務部参事柳勝) 令和2年度、市内の方が市に寄附ふるさと納税した件でございますけれども、まずふるさと納税につきましては、所得税市県民税申告寄附金税額控除対象となります。寄附額から2,000円を差し引いた額をまず所得税から控除しまして、残りを市民税から控除いたします。令和2年度、市内の方からの寄附は、先ほどありましたけれども、49件で、総額で754万6,000円でございました。

太田市議会 2021-06-14 令和 3年 6月定例会−06月14日-01号

総務部長高島賢二) 償却資産課税の概要と現状についてでございますが、償却資産につきましては、課税客体土地及び家屋以外の事業用資産とされ、減価償却額または減価償却費法人税または所得税所得計算上、損金または必要経費に算入される資産に限るとされております。また、償却資産所有者申告義務があり、その申告に基づく賦課課税となっております。

高崎市議会 2021-03-02 令和 3年  3月 定例会(第1回)−03月02日-05号

この寄附金は、所得税住民税税制優遇対象にもなっており、ガバメントクラウドファンディングに近い取組だったように思います。  次に、本市としてこのガバメントクラウドファンディング導入に対して、先ほどの答弁でも最後に少し触れていただきましたが、改めてどのようなお考えを持っているか教えてください。 ◎総務部長曽根光広君) 再度の御質問にお答えいたします。  

高崎市議会 2021-03-01 令和 3年  3月 定例会(第1回)−03月01日-04号

また、国が提供するe−Taxによる所得税申告公的個人認証サービス利用したものでございます。さらに3月からは健康保険証としての利用が始まり、来年度以降も母子健康手帳障害者手帳などの利用が予定されております。今後の本市の取組といたしましては、国が運営するマイナポータル等利用した電子申請導入を推進する必要があると考えております。 ◆3番(荒木征二君) ありがとうございました。